【気紛れ つれづれ帳】


【2006年 10〜12月ぶん】

<<<戻る


◆12月29日(金)   * さて、年末 *

さて、いつの間にやら年末ですね。
ものすごい勢いで一年が過ぎてしまいました…
今の地に引っ越して 新生活をはじめたのも ちょうど1年前だったかな。

年末の、この せわしない雰囲気、嫌いじゃないです。

でも、なぜか今年は、もう年末なんだよ!という自覚が薄いです^^; なんでかな^^;

何はともあれ
2007年も、どうぞよろしくお願い申し上げます(´∀`)


◆12月19日(火)   * ファミコンの箱って *

ファミコンの箱って
見てるだけで やたらとわくわくしますよね。

特に裏面が(笑)

おもちゃ屋さんや ゲーム屋さんで
どんなゲームなんだろう と
箱のウラを見るのがとても好きでした。

でも 箱のウラが
「取り扱い上の注意」のみ とか
「ゲーム画面写真一切ナシ」とかだと
ちょっとがっかりしてました(笑)


先日 某お絵描き板にて
「RPGのパッケージ(発売未定)(オリジナル)」を描こう、
というお題を発見したので
つい ファミコンの箱を描いてしまいました。

主人公の頭身が低いのはお約束。
とびきりの美形キャラが出てこないのもお約束。
敵か味方かわからんキャラがパッケージに描かれているのもお約束。

いやはや 楽しかったです。

ゲームのパッケージって
新作・レトロ問わず 眺めてるとやっぱり面白いです(´∀`)


◆12月16日(土)   * PC起動がめんどい/グラディウス *

ここんとこ、平日にPCをつける気力が失せてます;

なーんか 帰宅すると疲れてしまうのよね
ごはんを食べたあと、動く気が失せる。

最近寒いから、余計に体力を使っているのかもしれない^^;
きっとそうだ、寒さのせいだ。

---
しかし PCをつけるのは面倒なクセに
なぜか久々に ファミコンを起動してしまいました(笑)

「むしゃくしゃしてグラディウスをやろうと思った。まさか3周もするとは思わなかった。反省はしていない。」

4周目になると弾幕がひどいですね。
7周目も見てみたいものです。


◆12月02日(土)   * 子どもの名前………………。 *

人の名前に ケチをつけたくはありませんが 限度ってもんがございます。

職場で、老若男女 多くの名前を目にしますが
最近の子どものネーミングは 個性云々を通り越しているというか なんというか
そのようなものが多いです(笑)

でも 世間にはまだまだ凄いのがあふれているようです。

そんな名前の中から、特に凄まじいものを
ピックアップしたサイトがコチラ ↓

 「子供の名付け(命名)DQN度ランキング」
 http://dqname.selfip.net/

爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)って!!
奈々安寿絵里(ななあんじゅえり)って!!
吹奏楽(すいそうがく)って!?

それ、名前なのかよ!!!!(゚д゚ )

これらはネタだよね?ネタだと言ってくれ…orz

仮にこの名前が実在したとして
その子が大きくなったら 面接等のときに
「山田(仮名) バクソウジャアと申します」
って言わなくちゃいけないのかね…w

命名された子どもはたいへんだorz

イラっとくるよかむしろ 笑えてきます^^;

漫画やゲームのキャラ、ペット等につける名前ならともかく…。

読めないだけにとどまらず
「子どものうちはかわいくても 大人になったら絶対似合わないだろ!」って名前が多すぎです^^;

名前の流行りも 多かれ少なかれあるでしょうが
もーちょっと安心できる名前をつけたいものです^^;


◆11月12日(日)   * つれづれ溜め込みすぎ *

この「つれづれ」、気づいたら、9月から書いておりませんでした、すみません;
mixiでは ちょこちょこと日記は書いていたのですが…

というわけで まとめてここに貼っている次第であります;

他所で書いた日記を 単にここに転載しているだけなので
手抜きと思われるかもしれませんが
日記を 2種類に分けて書く意味もあまりないですしね、自分的には^^;


◆11月07日(火)   * 落雷? *

今日、仕事から帰宅し
いつもどおり、玄関の電気のスイッチを押す。

ありゃ?
電気がつきません。

明かりのない真っ暗な部屋に入り
手探りで、今度は 部屋の蛍光灯のスイッチを押す。

ありゃ?
電気がつきません。

仕方がないので…
携帯電話の薄暗い照明を頼りに、(電池節約のため暗めに設定してるので、明かりとしては使えませんw)
こんなこともあろうかと備えておいた懐中電灯をスイッチオン。

ありゃ。ブレーカー落ちてやんの。

周囲を観察してみると、今停電しているのはウチだけみたい…

とりあえずブレーカーを上げる。
おお、めでたく部屋中に電気が通りました。やっぱ明かりはいいねぇ(´ー`)

その直後、真っ先に気になったのが、冷蔵庫。

冷蔵庫自体がクーラーボックスの役目をしていたため
電気が止まっても、冷気はかろうじて残っていましたが
冷凍肉が ちょっとやわらかくなってるぅ(つд`)

ま、食えるか…。
夏じゃなくてよかった(´ー`;)

その他にも、あらゆる家電が ぜーんぶ初期設定に戻ってやんの〜。

それにしても、なんでウチだけ電気止まってたんだろ?
も、もしかして誰か侵入して悪さしてった?(゚д゚lll)
いや、まさかねぇ

ちょっと不安になったので とりあえず相方に電話してみたら
相方曰く、今日の午前中はカミナリが凄かったとのこと。

午前中は仕事でしたし 職場も家から遠いですから
まったく気づきませんでした^^;

たぶん、ウチだけが
ブレーカー落ちてることに気づくのが遅かったんでしょうね〜。

あー パソコンのコンセントを外しておいてよかった(笑)
パソコンは全くもって無事でごじゃいます。


まあ、火災とかにつながらなくてよかった…;


◆11月04日(土)   * いじめの傍観者にできること *

どうやら私は、文章を簡潔にまとめる能力に欠けているらしいので
また長くなっちゃった。まあいいや;
---

近頃、いじめによる自殺が騒がれてますね。

いや、問題視されているのは昔からですが…



「何もしない傍観者は、いじめている奴と同類」 ってよく言いますよね。

傍観者は、いじめがあるのは知ってるけど、
自分もいじめられるのが怖いから「やめろ!」とは言いにくい、みたいな。

そりゃそうだと思うよ。中学生くらいなら尚更。

でもね
表舞台に立って「お前ら、イジメはやめろ!」と言うことだけが
いじめ対策じゃないと思うんです。
(いや、勿論それが出来る勇気も立派だと思いますが)


いじめられっ子を カゲでそっと守って
フォローしてあげることだって
立派な いじめ対策だと思うのです。

いじめっ子にバレるのが怖ければ
バレないようにフォローする。
それでもいいと思う。


小学校6年生の頃、私はおとなしい性格で
「いわゆる仲良しグループ」には入っていましたが
そのグループ内の○○さんを中心に
グループ内のメンバーから意地悪されたこともありました。

しかしある日、グループ内のAさんとBさんが
こっそりと私に話してくれました。

「今まで、あなたに意地悪してきたけれど、
 実は、○○さんに合わせてやってただけなの。ごめんね。」と。

これで どれだけ救われたか。
あの安堵感、今でも覚えています。

その後、AさんとBさんが
○○さんに 意地悪な行為を直接指摘するようなことはありませんでしたが
それでも 私が○○さんから意地悪されることは少なくなりました。
それよりも
「ああ、周りがみんなが敵ってわけじゃないんだな」という
安心感のほうが大きかったと思います。


傍観者が いじめられっ子に
こっそりと「安心できる一言」をかけてあげるだけでも、
かなり違う方向に向かうのではないのでしょうかね。

確かに これでいじめが即消えるわけではないし
「安心できる一言」を信用できなくなってしまった子もいるかもしれませんが
自殺に至るような苦しみは 少しは減るんじゃないんですかね…

「いじめ」の辛さって
いじめられている事そのもの痛みよりも
「自分がいじめられている傍で 何事もなく進んでいく周囲からの疎外感」
のほうが強いんじゃないかなぁ って時々思います。

「私は、あなたをいじめる気はないよ」
「私は、本当はあなたに味方したいんだよ」
「私は、いつでもあなたの味方なんだよ」

ということを、言葉にして言ってあげる勇気のほうが
今 必要なんじゃないのかな。
(残念ながら、言わないと、伝わらない。)

いじめっ子と直接対決するのは怖いし
先生にチクったらバレるかもしれないし
親には心配かけたくなかったり、怒られそうで怖かったりするし
クラスメイトに言っても そいつらがいじめっ子の手先だったらと思うと怖いし

でも
いじめられっ子に こっそり直接フォローしてあげることは
無理ではなさそうな気がします。

…それでも たくさんの勇気が必要だったりするのですが…。


と、知った風に言う私だって、
自分が幼いころにそれを言われたとしても
それらをすべて完璧にこなす自信はありませんが…。


いじめを叩き潰すだけが対策じゃない。

いじめから「守る、フォローしてあげる」ことの重要性、その強さを
もう少し考えてみるべきではないのかな と思います。


いじめを苦に自殺してしまった子は
親、友達、教師、等など
どこにも「守り」を見つけられなかったんだろうか。

誰も守ってくれなかったのか、
周囲の「守り」が伝わらなかったのか、
そういった「守り」の状況が気になるところです。


いじめ件数を減らすことよりも
いじめられっ子を守ってフォローしてあげることを
急いだほうがいいのではなかろうか。

暖かく守ってあげることにより、
いじめられた傷を癒し、いじめに負けない強さも生まれるかもしれないからね。



なんかこう「必ず安心できる居場所」が欲しいところですよね。


◆10月26日(木)   * 自動回転ドア事件 *

職場の回転ドアにて事件が起きました。
おおごとにならなくて本当によかったのですが。


うちの職場(病院)の表玄関は
いつもは普通の 横開き型自動ドアなのですが
冬になると、その自動ドアから 自動回転ドアに変わるのです。
おそらく、冷たい外気を建物内に入れないようにするためなんでしょうね。
これと殆ど同じタイプ↓
http://www.hm3.aitai.ne.jp/~miyo-mhp/entrance.htm

仕事帰り、外へ出ようと 同僚と共に回転ドアに入ったそのとき
反対方向から、兄弟とおぼしき男の子が二人と その母親が
回転ドア内に近づいてきました。

その兄弟の推定年齢は4歳と3歳。
回転ドアが楽しいのでしょうか、ドア内に入ったとたん、キャッキャとはしゃいで跳ねてます。

その兄弟につづいて、お母さんも回転ドアに入ろうとしますが
回転ドアのスキマが だんだん せばまってきたので
お母さんは回転ドアに入らず その場に踏みとどまりました。

しかし 弟くんが
「おかあさんも、はやく!」と
ドアの外側にいるお母さんに向かって駆け寄り、回転ドアのスキマから顔を出しました。

スキマはもうすでにわずか30cm程。

このままだと確実に頭が挟まります。

回転ドア内部は 真ん中で仕切られていたので
私たちは 弟くんをドアからひっぺがすことができません。

危険を感じ、ドアを止める術を探そうとしたそのとき
まもなく「ガン!」という大きな音が。

回転ドアは停止。

弟くんの頭は、回転ドアのスキマに挟まったまま。

その場は、しばし硬直。


「あ゙〜〜〜〜〜〜!!」
最初に動き出したのは弟くんでした。

大泣きしながら、スキマから顔を引き抜き お兄ちゃんに抱きつく弟くん。

「あ゙〜〜〜〜〜!!ごわ゙い゙よ゙〜〜〜〜〜!!!」

よく見ると、ドアの端には衝撃を和らげるゴムがついていて
そしてドアが異物を感知し すぐに停止したので、さほど衝撃はなかったようです。

弟くんは泣き叫んでいるものの、幸い、ケガはないみたい。

とりあえず、弟くんに別状はなさそうで、ひと安心。

しかし、先程の緊急停止で 回転ドアが止まったまま動いてくれません。

お兄ちゃんと弟くん、そして私と同僚は
回転ドア内部に閉じ込められてしまいました;

「お゙があ゙ざ〜〜〜ん゙!!ごわ゙い゙よ゙〜〜〜〜〜!!!」
と大泣きする弟くんを
「だいじょうぶだよ、だいじょうぶ」となだめるお兄ちゃん。
不安そうに見守るお母さん。
看護士さんもドアのすきまから「大丈夫、もうすぐ出られるからね」と
子どもに声をかけています。

私と同僚も 何とかしてドアが動かないかと周囲を調べますが
ガラスの壁と1つのスイッチのほかに、何もないんですよね;
(スイッチを押しても何も動かないし)

その後、4〜5人の警備員さんが駆けつけ
緊急停止から10分ほど経過したころ ドアが動きだし、
兄弟くんも 私達も 無事に回転ドアから解放されました^^;



いやはや ケガがなくて本当によかった、よかった。


◆10月25日(水)   * 今週眠い *

3年前に描いたハロウィン絵を発掘したので
なんとなく貼ってみる。
(っていうか このサイトにあるやつなのですが)

そういや10月も下旬かぁ


今週、やたらと眠たいです。
なんでこんなに眠いんやろ…
あー眠い、眠い。 目民 ヽゝ o


ところで
今朝、公園の地面の草に
霜がうっすらと付着してましたよ〜

そりゃ 1.3℃だもんね...


10月19日(木)   * 寒いったらね *

明け方、寒さで目が覚める。
なのに、寒さで布団から出られない。
そして起床時間、寒さで着替えられない。

ああ、先々週、ハロゲンヒーター買っておいてよかった…。
(まだFF式石油暖房機は使わないぞ、と)

朝、外で息を吐くと 白くなってます(*´д`)≡3



さっき、来週の週間天気予報を見てみました。

( ゚д゚)...最低気温3℃?


◆10月18日(水)   * 日本語っておもしろいよね *

豆腐のカドに頭をぶつけて死ね だの
寝言は寝て言え だの

日本語っておもしろいよね

豆腐のカドなんて 頭ぶつけても絶対死ねないよw
(冷凍豆腐だったらかなりヤバイですが)


◆10月13日(金)   * 職場の飲み会… *

今日は 職場の飲み会がありました。
最初は参加するつもりはなかったんですが
参加者募集の用紙に「全 員 で 楽しみましょう!」と
いかにも来てほしそうな文面があったので 参加することになりました^^;

というか 大学出て以来、職場関係の飲み会に行くのって初めてな気がします。

会場は 職場の最上階(8F)にあるラウンジ。
エレベータを降りると、やけに立派な空間がありました。
エレベータホールの壁と床がやたらとキレイだし
8階なので眺めは良いし

しかし、そのフロアのお手洗いにて ウケる物を発見しました。

お手洗いの個室にあるゴミ箱…。
「素材発信・ザ・ダイソー」のシールが 貼りっぱなしだよ!(゚д゚;)

キレイなフロアのお手洗いに置くんだったら
100均のシールくらい剥がそうよ…orz


まあそれはさておき
久々に、学生の頃並にお酒飲みました〜。

缶ビール350mlと缶チューハイ350mlと
こどものくすりシロップの匂いがするオレンジ色のカクテル」と
「りんご味の発泡酒」だったでしょうか。

私はお酒を飲んでもカオにはあまり出ないらしいですが
実際は結構 ふにゃふにゃになっておりました。(酔うと眠たくなる。)

飲み会が終わったのは20時過ぎだったのですが
帰りにブックオフに立ち寄ってしまったため 23時くらいの帰宅になってしまいましたよ。^^;

ブックオフは時間泥棒です。


◆10月12日(木)   * ドラクエのDVDキタコレ *

昨日(10日)、家の郵便受けを覗くと ペリカン便の不在票が入っておりました。

 差出人:アマゾン

そうそ。10月10日は
こないだamazonで予約したDVDBOXの発売日だったのです。

私が DVDをわざわざ予約購入するのなんて すごく珍しい、
というか初めてなんですけど

何のDVDかと申しますと
「アニメドラゴンクエスト アベル伝説」。
1989年くらいに、フジテレビ系で放映されていた作品です。



子どもの頃に見てたよ!って人もいるかもしれませんね。
↑の絵にピンときたら110番。(違

この作品、全6巻のビデオがレンタルで出ておりまして
十数年ぶりに見るその絵が懐かしくて 去年借りたのですが
そのビデオ、実はカットされまくりなんですよね(泣

しかしながら
「あれ、こんなにワクワクする話だっけ?」てな感じで
かなり楽しんで見てました。

あー ぜひノーカット版を見たいなぁと思っていた矢先、

「たのみこむ」で
アニメドラクエのDVD化を希望する声が多く寄せられていたので
私も そこに一票投じてまいりました。

「たのみこむ」のアニメ部門で
最終的に 第1位にランクインしてしまうほど
思い入れの強い人がかなりいらっしゃったようです。

そして、念願かなってDVD化!
あな うれしや(´∀`*)

ちょっと迷いましたが、迷わず予約いたしましたとも。
(↑文章が矛盾してるよ)



さて、今度 時間のあるときにでも見るかぁ。
すぐにでも見たいですけど ゆっくり見たいんですもの(><)


◆10月09日(月)   * 洛南とサガ2 *

2002年に、ネットのどっかで見つけた文章。
拾った場所はもう思い出せないけど、なぜだかテキストファイルで保存してありました。

この文章、とあるネタを2つ織り交ぜてあるのですが
その2つを両方知ってる人って いそうでなかなかいないんだよねぇ。

「洛南高等学校吹奏楽部の楽器持ち替え」と 「Sa・Ga2秘宝伝説のアポロン」を
2つ同時に知ってる方は 以下どうぞ。

------
らくなん「そうかんたんに うちのもちかえが はあくできるかな
らくなん「この セッティングひょうで ステマネのうごきは ふせぐぞ
らくなん「わたしたちには ひるいなき いどうりょくが みについた
らくなん「もちかえの こうかを きみらのめとみみでで あじわうがいい!
らくなん「きたぞ きたぞ!
らくなんのセッティングが かわった?!
らくなん「では そろそろ いくか!
らくなん「な なんだ これは! わたしたちの ぶたいが!
     なにが おこったんだー!
ステマネ「おまえらの もちかえは かんぜんじゃないのさ!
     ここに さいごのいすとふめんだいがある!
らくなん「く‥そ‥‥はかったな ‥‥ステマネー
らくなん「セッティングが ‥くず‥‥れる‥
しんさいん「いかん! ふもんかんが ばくはつするぞ!!

------
これ見つけた当時、とてもウケたので 誰かに同意を求めたかったのですが、
このネタわかる人ってあんまりいないだろな と思って
こっそり胸の奥にしまいこんでおりました(笑)

最近、ふとこのネタを思い出したので つい こんなとこに貼ってしまいました。

というか、ぐぐってもこの文章、出てこないんだよね…
(でも ここに書いたから グーグルにそのうち登録されるかな(笑))


【他の日のつれづれも見る】

<<<戻る